問題は知識ではない!? 〜その2<問題の明確化>〜

カテゴリー 受講プログラム
投稿日:

<問題の顕在化>何をレベルアップする?

前章のおさらいです(前章から続けて読んでいただいているかたはこの段落を飛ばしてください)。前章では、日本語能力が高く、すでに日本企業での勤務経験があるSさん(中国)が、所属企業から「レベルアップしてきてください」と命じられ、弊社の海プロ受講に来られました。この章では、とにかく「レベルアップしたい」Sさんのその後をお伝えします。

テストの結果、Sさんはほかのクラスメート4名とともに研修をスタート!毎日の授業にまじめに取り組まれるSさんですが、研修担当のスタッフには一つ気になることが・・・・。研修を始めて○日目のこと。Sさんが神妙な面持ちで相談にいらっしゃいました。「クラスを変更して欲しい。」なるほど、研修が始まってからSさんの表情がどことなく暗かったのはこれが理由でした。とにかくご本人の気持ちを聞き出します。「自分が知っていることを知らない人が同じクラスにいる。この人たちと同じクラスでは自分がレベルアップできない。これでは、会社からの期待に応えられない!もっと上のレベルの人だけのクラスにして欲しい!」とSさんは涙ながらに訴えます。とにかく一途に「レベルアップしたい」Sさんは、ここではそれが期待できない。会社の人に申し訳ない!と必死だったのです。

通常、研修生ご本人の要望や都合でクラスを変更することはありません。Sさんには、あらためてこの研修の目的や今すべきことについてお話ししました。それでも一向にSさんの表情は明るくなりません。それどころか、「このままではいよいよ国に帰ってしまうのでは?」と周囲が心配するほどの落胆ぶり。そのため、Sさんにとって最善の選択とはどうすることだろう?とあらゆる対応策を考えました。

ここで本章の冒頭<問題の明確化>何をレベルアップする?に戻ります。

Sさんは日本語の知識があり、日常会話には困らないレベルです。ここに大きなヒントが隠されています。みなさんの身近な海外スタッフにこのような悩みやトラブルはありませんか。海外スタッフの多くは、本当に日本語が理解できないから困っていますか。Sさんがどうして会社から「レベルアップしてきてください」と命じられ、海プロを受講することになったのか。日本語が堪能なSさんの様子を見てみると、日本語が上手に話せるからといって、日本での仕事がスムーズにいくわけではない。ということが少しずつ見えてきましたね。

次章では、どのようにしてSさんはこのような事態を乗り越えたか、についてお伝えしたいと思います。

次章は5月12日公開予定です。お楽しみに!

 

 

最新ニュース

日本で働くって、どういうこと? ~その3〈気づきのプログラム〉

投稿日:

元気を取り戻すためになにが必要だったか。 前章までのところでは、再受講されたEさんのどこに問題があり理由は何だったのかをお伝えしてきました。本章では、理由がわかってもなお元気を取り戻せなかったEさんが … “日本で働くって、どういうこと? ~その3〈気づきのプログラム〉” の続きを読む

日本で働くって、どういうこと? ~その2<問題の顕在化>

投稿日:

何をどのタイミングで聞けばいいのかわからない。 前章では、就職して半年後に契約解除の宣告を受け、意気消沈し、再び海プロへやってくることになったEさんの様子をお伝えしました。本章ではそんなEさんにいった … “日本で働くって、どういうこと? ~その2<問題の顕在化>” の続きを読む

日本で働くって、どういうこと?~その1<現状>

投稿日:

前回は「悪気はないのに嫌な印象を与えてしまう」という事例についてみていきました。さて第3回では「日本での働きかたについて」悩んでいるという事例についてご紹介します。 受講生情報(Eさん) 国籍:中国 … “日本で働くって、どういうこと?~その1<現状>” の続きを読む

相手を思いやる話し方とは? ~その3〈気づきのプログラム〉

投稿日:

相手を思いやるってどういうこと? 前章までのところでは、日常的には何の問題もなく、日本語の勉強も意欲的にこなすお二人ですが、時としてそのストレートすぎる表現で相手を、特に日本人をチクリとやってしまうこ … “相手を思いやる話し方とは? ~その3〈気づきのプログラム〉” の続きを読む

相手を思いやる話し方とは? ~その2〈問題の顕在化〉

投稿日:

<問題の顕在化>直接的な表現はいいのか悪いのか。  前章では、相手と議論することが大好きなお二人が、我々日本人と軋轢を生む素地を持っているということをお伝えしました。本章ではそんなお二人が … “相手を思いやる話し方とは? ~その2〈問題の顕在化〉” の続きを読む