相手を思いやる話し方とは? ~その2〈問題の顕在化〉

カテゴリー 受講プログラム
投稿日:

<問題の顕在化>直接的な表現はいいのか悪いのか。 

前章では、相手と議論することが大好きなお二人が、我々日本人と軋轢を生む素地を持っているということをお伝えしました。本章ではそんなお二人が出している小さな棘のようなものを具体的にみていきます。 

 

海プロでは様々なテーマで議論したり意見を言ったりする機会があります。お勧めの場所を発表するというテーマでは自国の美しい景色を紹介したり、おいしい食べ物を紹介したりしますが、そんな中、Rさんは「そこは歴史的な背景による影響がとても強いので日本人は行かない方がいい」とズバッと切り込んできました。あまりにもストレートな物言いに「日本人が聞いたらショックを受けるのでもう少しやわらげた表現を入れたほうがいい」とアドバイスしたほどです。一方のS2さんは、香嵐渓へ行かれたお話を伺った際に、「(ひどい渋滞に巻き込まれて)二度と行きたくないし、友達にも薦めたくない」とこれまた手厳しいひと言。 

 

世界の中では直接的な表現が好まれる言語も多くありますが、日本ではあまり好まれないケースもあります。ではそれはどうしてなんでしょうか。 

あるときS2さんに講師が聞いたところによると「日本人がそういう考え方をするのはわかる。わかるけれどわたしは変えるつもりはない」とおっしゃっていたそうです。次章ではそんなS2さんとRさんがどう変わっていったのか、詳しくお伝えしていきます

最新ニュース

日本で働くって、どういうこと? ~その3〈気づきのプログラム〉

投稿日:

元気を取り戻すためになにが必要だったか。 前章までのところでは、再受講されたEさんのどこに問題があり理由は何だったのかをお伝えしてきました。本章では、理由がわかってもなお元気を取り戻せなかったEさんが … “日本で働くって、どういうこと? ~その3〈気づきのプログラム〉” の続きを読む

日本で働くって、どういうこと? ~その2<問題の顕在化>

投稿日:

何をどのタイミングで聞けばいいのかわからない。 前章では、就職して半年後に契約解除の宣告を受け、意気消沈し、再び海プロへやってくることになったEさんの様子をお伝えしました。本章ではそんなEさんにいった … “日本で働くって、どういうこと? ~その2<問題の顕在化>” の続きを読む

日本で働くって、どういうこと?~その1<現状>

投稿日:

前回は「悪気はないのに嫌な印象を与えてしまう」という事例についてみていきました。さて第3回では「日本での働きかたについて」悩んでいるという事例についてご紹介します。 受講生情報(Eさん) 国籍:中国 … “日本で働くって、どういうこと?~その1<現状>” の続きを読む

相手を思いやる話し方とは? ~その3〈気づきのプログラム〉

投稿日:

相手を思いやるってどういうこと? 前章までのところでは、日常的には何の問題もなく、日本語の勉強も意欲的にこなすお二人ですが、時としてそのストレートすぎる表現で相手を、特に日本人をチクリとやってしまうこ … “相手を思いやる話し方とは? ~その3〈気づきのプログラム〉” の続きを読む